SSブログ

棟積み開始。

梅雨の[晴れ]間を狙って、いよいよ棟積みに

入っておりやす。こ~んな感じに、積んでまーす。

じゃ~ん!↓

DSC01518.JPG

仕様瓦は、淡路かわら美人切り落ち。

棟は、薄熨斗天神を、目地積みにて・・・

こーんな感じに積んでいます。

DSC01519.JPG

既存は、隅棟オール丸共5段積み、大棟丸共7段積みでした。


当時の、設計士が図面にうたったのか。元請け棟梁が、

隅棟5段、大棟7段と指示だしたのか?

なーんも考えない屋根屋さんが、勝手に積んだのか?

妙に、暑っ苦しい。調和がとれていない、

バカの一つ覚え。


ま、この屋根、の形状からしますと、

お洒落な屋根さんの、お絵描きは・・・・↓


向って右棟の、長い隅棟を、熨斗3段、(丸共4段積み)にして、

左棟も、同等に、降りてきて、枝分かれ・・・ってな図式が

感じられます。

よって、この手前の隅棟は、1段落としの、丸共3段で、

バランスがとれます。

DSC01520.JPG

こ~んなバランスって奴も、

勉強、経験不足な、設計士の先生や、大工さん達にも、

わかって頂けるよう、努力しています。

なーんて、(嘘)。。かっちょよくなければ、屋根じゃない!!

っと、ばかりに、自分勝手に積んじゃってる、お洒落な屋根と言う奴の

姿が見えます・・・・・(笑)

DSC01521.JPG

とりあえず、第一コーナー回り切りましたぁ!

アウトコーナー↓

DSC01527.JPG


DSC01528.JPG

インコーナー↓

DSC01530.JPG

はい、今回は、隅棟を振らずに、

一段捨てと言う、工法をとっています。

そうです、大棟の1段目を消し、2段目と、隅棟の1段目を合わせます。

真隅で納めると、この工法がベストです。

私の場合は、競技ではないのですから、ほぼ、この

方法で納めています。

DSC01525.JPG


DSC01531.JPG

特別マル秘大公開でした。。


nice!(2)  コメント(0) 

平葺き完了!

本日、梅雨の[晴れ][曇り][晴れ][曇り]晴れ間。。

日曜日だの、なんの言ってられない、屋根屋さん。。(笑)

現場に行って来ましたよ~ん!!

んで、平葺き完了!しましたぁ!!じゃ~ん↓

DSC01513.JPG


DSC01515.JPG


DSC01516.JPG


DSC01517.JPG

明日は、またまた、[雨][雨][雨]の予報。。

お洒落な屋根さんは、東京で、会議に行ってきます。

明後日から、いよいよ棟積み開始です。

予告↓




薄熨斗天神にて、目地積みの予定です。

乞うご期待!!(笑)

nice!(2)  コメント(2) 

平葺き開始

お天気不安定の中、平葺き開始です。

DSC01503.JPG

このお天気ですと、優先すべきは、心配な本谷箇所・・・

ここから、葺いて行きます。

DSC01509.JPG

んで、お昼休みに[カメラ]

DSC01505.JPG


DSC01507.JPG


DSC01508.JPG

使用瓦は、淡路かわら美人切り落ちです。

今回、4寸5分勾配、この既存の瓦が、関東産白バー瓦

棟は、隅棟丸共5段、大棟7段積みでしたので、

この妙な重厚感(暑っ苦しさ)も、加味しての提案です。

ここ30数年見慣れた感じに、変な提案では、違和感を感じる

ので、

ちょいと、馬力を出し、スッキリシャープに仕上げます。

んな意味も含めまして、俺自体が好きな、切り落ちで、

棟は、後のお楽しみ、です。乞うご期待。。。

んなこんなしているうちに・・・・

午後から・・・[雨][雷][雨][雷][雨]だよーっ!!↓

DSC01510.JPG


DSC01511.JPG


DSC01512.JPG

びっちゃびちゃになりながら、お片付けして、

仕舞いです。

明日、[晴れ][曇り][晴れ]れば現場に行きます。

続きは、お楽しみに・・・・。

nice!(2)  コメント(4) 

ここから本業。。

お天気不安定の中、

例の腐った入隅木を大工さんに、交換してもらったので、

昨日から、

瓦葺き替え工事に舞い戻りましたぁ!

下葺き、瓦桟木打ちまで、終わりまちた。

んで、本日。。

昨晩の[雨][雷][雨][雷]で心配はしていましたが?↓

DSC01497.JPG

全然OKだったようです。

本谷がからんでいると、心配ですよね♪

たかが下葺きですが?

雨水の流れを熟知している、プロだから、漏らせません!

瓦葺いても、漏らせちゃう下手糞連中とは、

一線を引きたい、お洒落な屋根です。(笑)

さーて、いよいよ、本業だぜぃ!↓

DSC01496.JPG


DSC01498.JPG


DSC01500.JPG

今回も、この瓦「かわら美人」で、

お洒落に仕上げるぜぃ!!

DSC01501.JPG


DSC01502.JPG

さーて、いよいよ明日から、平葺きだぜぃ!!


nice!(2)  コメント(3) 

アクシデント発生!!

一昨日から、屋根瓦葺き替え工事に

入っております。

昨日は、梅雨空らしく、一日中、[雨][雨][雨][霧][雨]。。

そうですね♪、我々屋根屋さんは、この時期、

段取りに、頭を悩ませますよねぇ?

んで、一日置いて、本日。。

瓦はがしの続きでーす。↓

DSC01476.JPG

昨日、今朝までの[雨][雨][雨]を想定し、本日は、ここからの

仕事です。

当社は、突然の雨に、シート養生が間に合わず、雨漏り・・・

な~んて、保険金詐欺みたいな段取りはぜず、

ブルーシートも、ピンポイントで、活用致しまして、

決行!です。

実際、昨日の雨の降り方ですと、

心配していましたが?、今朝、お施主様から、

一滴の雨も漏りませんでしたぁ。。。っとの

お言葉に、胸をなで下ろしましたとさ。。(笑)

DSC01477.JPG

↑さ~て、一昨日の続き、瓦めくりでーす。

これまた、下葺きがだらしない・・・・

これは、当時流行った、〇ショナルハ〇イトントンなる、

下葺き材。。

でもね♪、この当時、お値段も高く、高級品扱いの

いわゆる、メーカー品。。

安い材料を使っての、欠陥なら、納得がいきますが??

良かれと思って、信用したのに、裏切られた結果です。

見て、このひっつれ方!!↓


DSC01479.JPG


DSC01480.JPG


重なり分、縮んでしまう現象。。

良く見かけますよね♪

それと、新築当時からの雨漏り箇所、↓

DSC01481.JPG

ここも、お施主様は、お困り。。。。

水切り箇所の施工不備が原因なのですが、

もう、懲りた。。。撤去してほしい、っとの要望で、

今回、撤去しちゃいます。

DSC01483.JPG


んなこんなで、肝心のもう一つの雨漏り箇所・・・

はい、銅板の、本谷箇所でーす。

これも、当時、一生物と言われた、銅板に、裏切られた

結果です。

今回、銅板を撤去し、ステンレス鋼板に変更の予定でしたが??

あばいてみると・・・・↓

 

DSC01486.JPG


はい、ここで、アクシデント発生!!↓

DSC01486.JPG

思いのほか、雨漏りの進行が著しく・・・・↓

DSC01489.JPG

入り隅木が、豆腐よりぐずぐず状態。。(笑)

見ちゃった以上、ここでインオペって事は出来ない、

男、お洒落な屋根。。。

急遽、大工さんに頼んで、入り隅木交換して

もらう事にしましたぁ!!。

DSC01491.JPG

そうなんです。折角、ここで、葺き替えを、御決断頂いた、

お施主様が、二度と騙されないように、

一緒に、検討して行きます。

この屋根、「淡路かわら美人」にて、よみがえります。

本物の瓦の良さを、アピールして行きます。

大工さんが、終わるまで、チラリ、この状態で、↓

DSC01493.JPG

明日からは、修理現場に向かいまっす。。



nice!(3)  コメント(0) 

最終打ち合わせ完了!!↓

昨年から、打ち合わせしております。

小江戸川越の、「蔵」復元工事

本日、最終打ち合わせ!!

や~っとこさ、方針が決まりました。。

こ~んな感じの蔵です。じゃ~ん!!↓DSC01468.JPG

お洒落な屋根・山田瓦店といたしましては、

当社、得意のパターン青海波を↓

IMG_1120-fd4da[1].jpg

ご提案し、元請けさんも、お施主様も、実際に私の施工した

屋根もご覧頂き、是非これでお願いします。ってな感じで、

トントン拍子に、事が運ぶっと思いきや・・・・・・・・

ちょっと待ったコールが、、、、

ここは川越。役所と、大学の先生のGOサインが出ません!!

ま、既存の屋根は、こ~んな感じです。。↓

DSC01469.JPG

糸熨斗、大目地の箱棟シックイ、シックイ紐(印籠)付きです。

これを今の瓦で復元するにあたって、どこまでが、

変更可能なのか?どこを重視するのか?が

わからず、大学の先生にいろいろ教わりながら、

こちらも、これでダメですか?この方が良いと思うのですが?等

んで、本日、最終決定GOが出ました。↓

DSC01471.JPG


DSC01470.JPG


DSC01473.JPG


DSC01474.JPG

仕様が決まれば、あとは、簡単。。ビシッと!仕上げまっせ!!

ちなみに、今回、変更が認められたのは、片紐熨斗・薄紐熨斗天神1寸

風切り丸に、紐熨斗56判・冠瓦は、5寸の角桟紐丸です。

桟瓦は、もちろん切り落ち、葺き足は、既製品である、両2寸以下で

あることです。

鬼瓦は、再利用、家紋変更は可だそうです。

箱棟漆喰、ケラバ漆喰、鬼瓦の影盛り漆喰は、

左官屋さんが復元してくれます。

昔ながらの、瓦屋・左官のコラボ、合番って奴で

仲良く仕上げます。

さ~て!面白くなってきたぜぃ!!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク




nice!(2)  コメント(4) 

ズレート瓦(笑)

完全に梅雨入り[雨][雨][雨]しちゃった、我が関東地方。。

事にならん!!まいったぜぃ!!

本日、ちょいと、梅雨の晴れ間・・・

行って来ましたよー!またまた修理工事。。

こ~んなお宅でーす。じゃ~ん!↓

DSC01458.JPG


これは、スレート瓦ではありません!!

ズレート瓦です。

ん??

ま、事実は、陶器瓦平板ですが??

ズレート瓦なんですw。何??ま、見てみ・・・・・

ありゃ・・・↓

DSC01450.JPG


DSC01451.JPG

完全にズレちゃってます。

カッポンも・・・・コテッ。。↓

DSC01455.JPG

雨どいに、つっかえてる状況です。

さて、この工法は・・・・↓

DSC01459.JPG

1寸×3寸の材木を、銅線大回しにて、固定し

んで、南蛮漆喰をなびり付けて三角冠を、

おっ被せて釘打ちってな、工法です。

これでは、やばい!!っと、思わない連中が、

施工した物件です。

見て↓

DSC01460.JPG

木ごと、スライドしてずれちゃいましたぁ。。

当然と言えば、当然。。

ま、これで良しと思って工事した輩の工事だから、

半端の鱗勝手も・・・・想像通りのこのざま!!↓

DSC01461.JPG


にゃんとも、だらしのない納まり・・・

 

ま、強力棟金具入れて、半端勝手入れ直しまして、

復旧です。↓

DSC01463.JPG


んで

DSC01464.JPG

こ~んな感じに、南蛮漆喰置きまして、

三角冠被せて終了です。

完成写真はありません!だって、夕方、これまた、[雨][雨][雨][雨][雨]

が、降って来ちゃんだよー!

皆様、スレート瓦以下のズレート瓦には、

お気を付けを・・・・(笑)


nice!(2)  コメント(0) 

またまた修理

ここんとこ、完全に、新築現場に見放されちゃった、

当社、お洒落な屋根・山田瓦店です(笑)

本日も・・・こ~んな感じの、棟瓦積み替えの現場に参上!↓

DSC01440.JPG


DSC01441.JPG

かなり、よじけちゃってます。

鬼瓦も・・・・コテッ!↓


DSC01442.JPG

これは、築30数年。。

我々の、先輩方が、並べた物件。。。

これでは、瓦離れも、起きる訳ですよね♪。。

施工方法も、、だらしない。。

しかも、下手糞。。

そもそも、気合って言うのが感じられない。

この次元での、単価の競争で、散々苦しめられてまいりました、

百戦錬磨の、お洒落な屋根。。

少し前までだったら、こんな下手糞に頼むから悪い!

誰にでも、直してもらってちょ!ってな感じで

お断りしていましたが??

ここ近年、瓦の良さを再認識して頂く為にも

ビシッと!直して、あげています。

↑えらいでしょ??(笑)

さて、この現場・・・・↓

DSC01443.JPG


銅の雨どいが・・・・

DSC01444.JPG


DSC01445.JPG


こちらは、当時、一生物とうたわれた、銅雨どい。。

これは、手抜きではなく、良かれと思って、使用した

銅板に、裏切られたってな感じの現象です。

ここ近年、この現象が多いです。

さて、この修理・・・・いつも通り!

じゃ~ん!!↓

DSC01446.JPG

これで、直しちゃいます。

10円玉に、ちょいと、シリコンを付けて穴っこに、ぺたっ!

っと言うのは、大嘘で、(笑)

今回、雨どい掛け替えの見積もりも提出してあります。

何やら、貨幣損傷等取締法に、引っ掛かるらしい(爆)


nice!(2)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。