SSブログ

あらわになってきましたぁ!

今回の蔵、↓

DSC01580.JPG

瓦を降ろして、土剥いで、

野地が、あらわになって来ましたぁ!↓

DSC01581.JPG

地割れ・・・・

前回の地震(東日本大震災)ではなく、その前の(関東大震災)の時の

地割れだと推測されます。

工程といたしましては、垂木→野地板→葺き土5寸→漆喰

の上に、大工さんに、再度垂木を取り付けて、その上に、

野地板を張って頂きましてから、当社出番の

下葺き、ルーフィング、瓦桟木ってな段取りです。

その前に・・・・・・この地割れ、クラックを・・・↓

DSC01583.JPG


無駄な接着剤等も、混入せず、共土に藁を混ぜて、

手ごねで、お手当です。

DSC01582.JPG

景観地域、↓

DSC01584.JPG


DSC01585.JPG

の、名に恥じぬような仕事をしたいと思います。

nice!(2)  コメント(0) 

想定の範囲内

はい、本日から、重要建造物の、例の蔵。。の

瓦降ろしに入っております。↓

DSC01556.JPG

いよいよです。心配しておりました、箱棟部分の

中の構造も・・・・・↓

DSC01557.JPG

私の想像通りの、青海波積み。。

ここんとこも、想定済み。

大学の先生に、原寸調査をしていただきながら、

解体中。。↓

DSC01558.JPG


DSC01559.JPG


DSC01561.JPG

DSC01562.JPG


DSC01560.JPG


巨大漆喰影盛りの中身も…↓DSC01569.JPG

これまた、想定の範囲内。。

DSC01573.JPG

平葺きはがし中。。

軒先は、土に押されて・・・・↓

DSC01574.JPG

マンサード状態。。(笑)

んで、順番に、土葺きの土をはいでいくと・・・・↓

出てきちゃったんだよー!漆喰が・・・・↓

DSC01577.JPG


DSC01578.JPG

はい、野地板の上に、土。その上に、漆喰の上塗り。。

その上に、土葺き、んで、瓦。。ってな図式。。

ま、この構造も、この地域には、多くある構造。。

これも、ある程度、想定の範囲内。。

しっかし、昔の職人の技術には、参ったぜぃ!

仕事しながら、いまだに、勉強している、お洒落な屋根

さんでした。(笑)

そだ!本日、のメンバーで一番じじいのお洒落な屋根さんでも

ありました。(爆)

明日も、めくりの続きの予定でーす。

nice!(2)  コメント(2) 

仕上がりましたぁ!

本日、[曇り][曇り][曇り]やーっとこさ仕上がりましたぁ!

じゃ~ん!!↓

DSC01547.JPG


裏山から[カメラ]

DSC01549.JPG


DSC01550.JPG


DSC01551.JPG


DSC01553.JPG


DSC01554.JPG

この後、外壁塗装、テラスを木造で、新調ってな段取りで、

進みます。

やっぱ、リフォームは、肝心要の、屋根からが、望ましいですよね。♪


nice!(3)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。