SSブログ

今年も大詰め。

葺き替え工事ですが、思うようにはかどりません!!(笑)

ま、これも、想定ライン。。

年末完了は厳しいですが・・歳跨ぎOK!のご確認が

お施主様から承諾を得ての着工です。

この時期なら、我が地方、雨が降らないのよ。。

現に、この現場、着工、11月25日から、一滴の雨も

降っていません!

これも、長年の経験から来る、段取り。。

してやったりです。

さて、現場の方ですが、上屋も終わりまして、

下屋根の工事に入っております。

本日、日曜日。。


おーっと、お洒落な屋根選手。。こ~んな事やってます。

IMG_4679.JPG


 


IMG_4681.JPG


IMG_4680.JPG

ま、本日、日曜日なので、総勢一馬力にての、一手間・一仕事。。

こ~んな感じの葺き止め箇所の段取りです。↓

IMG_4682.JPG

昨日、取り付けておいた、瓦メンドも固まり。

葺き止め積んで来ましたピョ~ン。。

IMG_4683.JPG



IMG_4685.JPG

紐ジョイントはご覧の通り!すべて、桟芯の薬師寺納め。。

やっぱ、屋根は、お行儀がよくないとですね♪(*^ー゜)

やれ!全数緊結だ!ガイドラインだ!抜かすのはごもっとですが

にゃんとも、次元が低すぎる。。

屋根は、お洒落じゃないと、いけませんね。。

皆んなで、楽しく、屋根葺いて行きましょうね♪


nice!(2)  コメント(0) 

あったら便利な物、あっても邪魔にならない物

細かい修理仕事も終わりまして、

本日、葺き替え工事に舞い戻っておりますw。

大工さんが、まだ、終わってないので、下屋の出来た所を

総勢一馬力にて、施工中。。

ここは、割り込みの都合により、半端勝手。。↓

IMG_4672.JPG

下で、ご覧の通り、カットしていきます。

IMG_4675.JPG


IMG_4671.JPG

この時、超便利なライン。。↓

IMG_4673.JPG

この、水返し部分にある、この1寸刻みの線・・・↓

IMG_4674.JPG

これが、超便利。。

あったら、便利な物、あっても邪魔にならない物。。

メーカーさんの、ちょっとした、配慮。。

どこかの、無駄に水返し、やたらと、多くしているのとは、

訳が違う。。(笑)

現場が分かる、メーカーさん。。俺は好きです。

分かる人だけ、分かるお話。。(爆)

nice!(2)  コメント(2) 

上屋完成!(井筒棟)

屋根瓦葺き替え工事。

本日、上屋、完成!致しましたぁ!!

下手糞写真でご覧下さい。。じゃ~ん!!↓

IMG_4656.JPG


IMG_4657.JPG


IMG_4658.JPG


IMG_4659.JPG


 


IMG_4661.JPG


IMG_4662.JPG


IMG_4663.JPG


四国地方に、多くある、井筒柄・・・

数年前、四国を訪れた時、この井筒柄の多い事、多い事。。

大棟なんか、この井筒の2段構え、入母屋なんか、

隅・降り棟にも井筒。。

更には、葺き止め箇所にも、井筒、井筒のオンパレード、

圧倒された事、覚えております。

関東大青海もなくなり、この井筒も、絶滅危惧種。。

にゃんとも、残念でなりません!!

皆で楽しく、屋根葺いて行きましょう。

瓦を愉しむ心。。この土俵で、勝負したいですね♪

IMG_4664.JPG


IMG_4665.JPG

自己満足かも知れませんが・・きっちり葺いた瓦は、

気持ちがいいですね♪。。

nice!(2)  コメント(2) 

井筒柄。。

お約束通り!本日、井筒柄に入りましたぁ!↓

IMG_4636.JPG


この棟柄は、四国地方に多い、「井筒」って言う

棟柄です。関東大青海もなくなり、私が多く取り入れている

飾りですが。。。。これも、製造しているメーカーさんも、

全滅状態な現状。。

にゃんとも、残念でしかたない、お洒落な屋根です。

ここで、絶滅危惧種の井筒、(笑)施工写真残しておきます。


IMG_4637.JPG



IMG_4638.JPG


IMG_4639.JPG


IMG_4640.JPG


そもそも、昔っから、いぶし瓦の多い地域。。見て↓

IMG_4642.JPG


IMG_4643.JPG


IMG_4644.JPG

ここでの、土俵は、いぶし瓦の色持ちの良さ。。

淡路、かわら美人は最適です。。


IMG_4646.JPG


IMG_4648.JPG


IMG_4649.JPG


 


IMG_4650.JPG


IMG_4651.JPG


IMG_4652.JPG


IMG_4654.JPG

明日、いよいよ上屋完成!の予定です。

一手間、一仕事。。気分が良いですね♪


nice!(2)  コメント(4) 

棟積み開始。。

本日、予告通り!棟積み開始でーす。

朝一での現場写真。裏から↓

IMG_4618.JPG

んで、表↓

IMG_4625.JPG



またいたんだよー!今度はこっちの招きに、招き猫(笑)↓

IMG_4619.JPG


IMG_4622.JPG

猫ちゃんは、招き箇所がお気に入りらしい。。

屋根屋さんは、この箇所が、やっかいらしい。。(爆)

ま、んな訳で、本日、棟積み。。。。

IMG_4626.JPG

片付け紐熨斗で、踏ん張らせまして、2段目を、

ちょいと目地切って施工中。。

IMG_4628.JPG


IMG_4629.JPG

クシメンド(瓦製メンド)入れて、一枚台面(片紐熨斗)で

踏ん張らせまして、しかも、もちろん熨斗ジョイントは、

すべて、桟袖芯合わせの薬師寺納め。。

ま、意地の勝負って所です。

棟幅は広く、言うなれば、これが自然体って所です。

やれ!棟を高く積むと、崩れる危険性がある為、

棟は、低くした方が望ましい。。

屋根は軽くした方が、家は丈夫だ!!等。

幼稚園児でも思いつきそうな、変な講釈をたれる、

設計屋、建設屋。。貴方は間違えてます。。。

と、[ビール][ビール][ビール][バー][バー]ちょいと、飲み過ぎちゃって、

妙な講釈をたれる、お洒落な屋根・・・

ま、本日の作業は、ここまで・・・・↓

IMG_4632.JPG


IMG_4635.JPG


です。。明日は、いよいよ、井筒です。。



nice!(2)  コメント(0) 

招き猫。(笑)

本日は予告通り平葺きでーす。

じゃ~ん!!↓っと、行きたい所なんですが・・・その前に・・・

見て↓

IMG_4606.JPG

招き箇所に猫が・・・

IMG_4607.JPG

これが本当の招き猫。。(爆)

IMG_4610.JPG


IMG_4614.JPG

いやぁ!猫の手も借りたい・・・・

ま、にゃんとか、老体にムチ打ちながら、平葺き完了

IMG_4612.JPG


IMG_4613.JPG


本日の作業は、屋根足場組んで、棟積み準備の

クシメンド(瓦メンド)の取り付けまでです。↓



IMG_4617.JPG


IMG_4616.JPG

明日は、いよいよ、棟積みに突入でーす。

チラリ予告。。↓

今回の棟柄は、四国地方に多い。井筒で行きます。

乞うご期待。。。。

nice!(2)  コメント(0) 

葺き替え工事。。

一昨日から、瓦葺き替え工事の現場舞い戻って、

入っております。。

IMG_4596.JPG

一昨日。上屋の額縁(唐草ケラバ)やってきまして、

IMG_4597.JPG


IMG_4598.JPG

昨日。下屋根の瓦降ろし。

見てよ、この葺き土。。↓IMG_4599.JPG


IMG_4601.JPG


も、撤去致しまして・・・↓

 

IMG_4602.JPG

んで、本日。。風切り丸。引いて来ましたぜぃ!!↓

IMG_4604.JPG

明日は、平葺き。。腰が持つかなぁ??(笑)

nice!(2)  コメント(2) 

袖塀始めました。

葺き替え工事も、大工さんに、野地修正をお願いし、

こ~んな現場修理に参上!・・・↓

IMG_4578.JPG

漆喰ベタベタ塗りされちゃってる現場です。。

我々、プロから見れば・・・ちょっと、残念な工事です。

IMG_4580.JPG

これで、雨漏りが止まるなら、警察は、いらない!!

ってな感じ。ん??屋根屋はいらない??(笑)

ま。いいや、にゃんとか、棟積み替え致しまして、

本日から、例の世界遺産地域の、

門の、袖塀に入っております。↓

IMG_4582.JPG


IMG_4583.JPG

既存に忠実に、瓦は、56判切り落ち、軒瓦は、石持(ベタ万)

葺き足は、4寸3分足。。

今の瓦でやれば、軒瓦込みの2枚で行ける寸法を、

あえて、深切りの3枚で行く美学。。

ここんとこが、共有出来る、仲間。。是非増やしたいですね♪

IMG_4586.JPG


しっかし、日が短くなりましたねぇ!

IMG_4589.JPG

クシメンド固めて、本日の作業は、日没終了です。

IMG_4591.JPG


IMG_4592.JPG

。。

nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。