SSブログ

関東流山門

先日、例のお寺さんの、山門の屋根足場撤去に

参上しましたぁ。

屋根瓦工事は、お盆前に完成!していたのですが・・・

棟柄、関東大青海のメンド漆喰を名人左官が仕上げてくれるので、

足場は、残しておいた物件です。

仕上がってましたよー!↓

IMG_5103.JPG


IMG_5104.JPG


そう、東京大学の赤門・川越城等に見られる、

丸型の大青海。。これぞ!関東流。。

そこの目地に、名人左官が、ワカメ(つのまた)を煮出した本漆喰で

仕上げてくれました。

色は、群青色(ぐんじょういろ)をベースに、瓦屋ん家の邪魔にならない

よう配慮して、押さえた「藍色」っぽく仕上げておいたぞ!

っと、言っていました。

決して出しゃばらない、わかる職人同士の配慮。。

IMG_5105.JPG


さーて、屋根足場をばらしまひょ。。。↓

IMG_5107.JPG


IMG_5106.JPG


お寺さんの都合で、袖塀は白壁でとのご要望です

養生シートが掛かっていますが・・・・見て↓

IMG_5109.JPG

はい、亀甲形のなまこ壁です。

通常、×点の漆喰に、中を黒ペンキ等で塗って、

これがなまこ壁だ!的な事抜かしているのとは

次元が違います。。逆に、白だけのアクセントで

魅せるのは、かなりの技量が必要なのだそうです。

IMG_5110.JPG

左官工事、裏側腰壁は洗い出し仕上げ、衝立は大磯の洗い出し。

さーて、屋根足場はずして、お掃除・お掃除↓

IMG_5112.JPG


IMG_5111.JPG


IMG_5114.JPG


IMG_5115.JPG


IMG_5113.JPG


IMG_5117.JPG


お世話になりました。。

この、本足場も、瓦を傷付ける事なく、

本日解体完了との連絡がありました。とさ。。

ちなみに・・・ビフォー↓

IMG_4786.JPG


IMG_4788.JPG

簡単に葺き替えられちゃった屋根を、

創建当時の雰囲気に戻してやった工事でした。

漆喰影盛り・紐漆喰等は、瓦で復原してあげまちた。


nice!(2)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。