SSブログ

原因は棟積みの不備。

今日は、後輩K君のお手伝いで、高速使って、1時間半の、

群馬県に参上してきました。

物件は、太陽光パネルを取り付けたら・・・・・

雨漏りしちゃった。っと言うお宅です。

ま、よくある事例です。。

このような場合でも、色々な原因が想定されます。

直し方も色々です。

今回、後輩のK君。調査した結果。。

太陽光パネルを一時外して、瓦を葺き替えなければ、

直らない!!っとの診断です。

さーて、見て見ましょう。。

棟瓦をはずして、↓

IMG_4409.JPG


半端勝手は、まあまあに入っています。

さらに、あばいてみましょう。。↓

IMG_4410.JPG

あちこちに、雨漏りあと発見!!↓

IMG_4411.JPG


IMG_4412.JPG


IMG_4413.JPG


IMG_4414.JPG


IMG_4416.JPG


IMG_4418.JPG


IMG_4419.JPG


IMG_4420.JPG


IMG_4421.JPG

棟下地の土の置き方に微妙に不備があったようです。

この雨漏りに、太陽光パネル取り付け下地のコンパネの

空打ちビスが干渉しちゃって、雨漏りしちゃってました。

偶然と言えば偶然。。必然と言えば必然の結果。。

この修理の判断。。後輩K君の判断が正解。。流石。。

IMG_4423.JPG

↑こ~んな感じに、片側、野地板・ルーフィング、瓦桟木まで

やって、明日は、裏側をやります。

降ろしながら、ブラッシングして、選別して、

既存瓦にての復旧です。


IMG_4425.JPG

安易な太陽光パネルの屋根への後付け、お気をつけを。。

それにしても、後輩K君。。お見事な診断。ご判断でした。ね♪


nice!(2)  コメント(3) 

nice! 2

コメント 3

陶器瓦

棟下地の土の置き方に微妙に不備とはどういった事でしょうか? 棟土、台土では無く、半端勝手もまぁまぁ入ってて、不備とは? 勉強の為質問させて頂きます。質問ばかりで申し訳ないです。。
by 陶器瓦 (2020-11-11 20:51) 

お洒落な屋根

陶器瓦さん>お答えします。
      今回の場合。半端勝手の下の葺き土と、
      棟台面の台土が干渉し、そこに棟瓦の勾配の甘さも、
      災いし、更には、侵入した雨水が太陽光パネルの
      下地の、コンパネの空打ちビスの所からお家の中に雨漏り
      って言う現象です。
      今でこそ、南蛮漆喰で積めば、このような現象は
      少なくなりましたが、葺き土で施工してた当時は、
      よく、あるある現象です。
      土の置き方。。ま、数値には表せませんが、
      とても重要です。
      今、南蛮漆喰で積む時も、このような経験を踏まえて
      施工しています。
      マニュアルだけではなく、もーっと、肝心な急所を
      踏まえた工事。。やっていきたいですよね♪
      要は、瓦は、水を入れないか!ではなく、
      入った、入りそうな水をうまく、逃がしてやるか
      という構造だ!と言う事を承知して、
      施工して行きましょう!
      帳面面だけの連中にはわからない事。。
      ま、お答えになっていないかも知れませんが・・・
      瓦は、楽しく葺いて行きましょうね♪

      
by お洒落な屋根 (2020-11-12 20:10) 

陶器瓦

そう言う事ですか。干渉して呼び込みですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。 水を入れないかではなく、入った、入りそうな水をうまく、逃がしてやるかですね。しっかり踏まえて施工していきます。引き続き楽しみにブログ拝見させて頂きます。
by 陶器瓦 (2020-11-13 12:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

神社の修理門、平葺き完了! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。