SSブログ

世界遺産

予告通り!今日から、世界遺産地域の、瓦葺き替え工事に

入っています。↓

IMG_4374.JPG

はい、この地域、屋根の上に、櫓(やぐら)を構えた、

お家が多く存在しています。

この櫓は、蚕(かいこ)はい、お蚕様が快適に過ごせる為の、

今で言う、棟換気システムです。

IMG_4375.JPG

この地域、富岡製糸と並んで養蚕の歴史と共に

世界遺産に認定です。

IMG_4376.JPG

ま、諸先輩方が、苦肉の策で、残してくれたのを、

参考に出来る所は真似して、その昔に戻れる所は

極力、戻してあげての施工です。


IMG_4379.JPG


築明治初期。。これがまた、良い仕事がしてあるんだ!

IMG_4377.JPG

↑見てよこの戸袋。。

IMG_4378.JPG


IMG_4381.JPG

明治初期の施工の、そのまんま。。

ベニヤと違い、無垢の杉板。。当時の大工さんの、

器量・技量が伺えます。


↑この、雲の切り方。。にゃんとも脱帽です。

IMG_4383.JPG

当時の土壁も、まだまだ健在。。

さて、本業の瓦屋根工事。。

本日は、この櫓からの施工となります。

IMG_4382.JPG

後輩、A君との、ヨーイドン!!

まだまだ、若い者には負けない、じじいです(笑)

ここ近年、棟換気がどうのこうの抜かしていますが、

江戸時代後期から、明治の初期には、先人は、

気付いていたのですね♪

歴史のない、にわか屋根材なんか、足下にも及ばない。。

って事を認識しないとですね♪

こ~んな絵になる風景↓

IMG_4380.JPG

残したいですよね♪


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

築200年前。文化の日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。