SSブログ

セツトバックと、遊び心。。

鬼瓦の立て位置ですが?

関西地方に多い、谷立、関東地方に多い、桟立て、丸立て、

等、ありますが????

ここ、プロ必見です。。メモのご用意を・・

今の現場、小江戸川越付近では・・・・・

超セットバックしている立て方が主流です。

じゃ~ん!!↓

DSC01757.JPG


DSC01736.JPG


DSC01737.JPG


DSC01738.JPG

これは、巨大鬼瓦の為、正面から見た時のバランスを

考えた為なのか?

はたまた、親方に教わったのが、この位置だったのか?

定かではありませんが・・・・

この位置が多い。。。

これも文化。是非尊重して行きたい所。。

かなりのリスクを背負ってのセットバック

私の一つの考え方とすれば、俺はここまで、バックさせてやったぜぃ!

どーだ!参ったか!?ってな感じの江戸っ子気質。。

そう、くっそ熱い銭湯に入って、熱くないと言う美学(笑)

職人だったら、この雰囲気、感じ取れるでしょ??

世間でも、小江戸川越蔵造り。とか。

報道、されておりますが・・・

主に、一番街が、メイン。。です。

瓦屋(お洒落な屋根)目線からすれば、一本入った路地にも

数々のお宝お宅あり!!

ま、見てよ!!↓

DSC01747.JPG

↑すっごい、鬼瓦影盛り

しかも、気合言入り過ぎて、超超セットバック。。↓

DSC01748.JPG

風切り2本丸の更に後ろ。。

江戸っ子だねー!粋だねー!

当時の職人の気質は感じますが?これはちょいと、バックし過ぎ!

よーく見て・・・↓

DSC01749.JPG

風切り丸の間に・・・・小鬼が!!

DSC01750.JPG

稚児棟が付いてますw。

やるな!!(笑)

かと、思えば、このお宅・・・↓

DSC01740.JPG

見てよ!この軒先↓DSC01741.JPG

俺の目測で、4寸強の一文字瓦。。

DSC01742.JPG

棟は、当社も得意としております。紐熨斗目地積み、(江戸棟)

冠瓦は、これまた巨大京箱納め。。

やるな!!

んでもって、ケラバは超短足の刻み袖。。↓


DSC01744.JPG

↑角瓦の彫り物に注目です。。

綺麗に彫られた、唐草?蔓葉?立浪?紋様。。

何処で、ジョイントしてあるのかのかな??っと

よーく見ると・・・・↓

DSC01745.JPG

一文字角+刻み袖3枚の一体物。。。

これにもぶったまげた!!

DSC01745.JPG

職人の遊び心があるからこその文化の継承。。

一般人にはわからないかも知れませんが?

プロだったら、この本質を見極めましょうね♪

お宝検索して行きましょう。

先人の心意気。。是非感じて行きましょう!!

もーっと、セットバックして、前に、鬼瓦2個取り付け

ちゃいそうな勢いの、お洒落な屋根です。(笑)

nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。